常石エンジニアリング、第23回ファミリーデーを開催 ~ 社員と家族の交流深める一日 ~

常石エンジニアリングは、9月28日にシーパーク大浜にて「ファミリーデー」を開催いたしました。 ファミリーデー参加者の集合写真 本イベントは社員とそのご家族が会社への理解と親しみを深め、一体感を育むこと…

常石造船の中国工場、秀山郷衛生院救急センターに職員用宿舎を寄贈

2025年9月12日、常石造船の中国拠点である常石集団(舟山)造船有限公司(以下TZS)が寄贈した秀山郷衛生院救急センターの医師・看護師用職員宿舎が完成し、正式に運用を開始しました。 完成した宿舎 秀…

当グループのフィリピン造船拠点、通常操業のお知らせ

当グループのフィリピン造船拠点である、TSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES (CEBU), Inc.では、設備および安全の点検を完了し、現在は地震発生前と変わりない操業をしています。 …

常石造船、国内初の水素燃料タグボートを引渡し

水素燃料タグボート「天歐」 常石造船株式会社(本社:広島県福山市、代表者:代表取締役社長執行役員 奥村 幸生)は、10月15日に常石工場にて国内初となる水素燃料タグボート「天歐」を引渡しました。本船は…

全10機関の共同により「持続的で競争力に優れる海事産業のための統合シミュレーション・プラットフォームの構築」事業を開始

常石造船株式会社常石造船昭島研究所株式会社株式会社MTI三菱造船株式会社国立研究開発法人海洋研究開発機構ジャパン マリンユナイテッド株式会社株式会社三井E&S国立研究開発法人海上・港湾・航空技…

Activity データで見る常石造船

創業
108
建造隻数
1,709
全従業員数
20,660

News / 新着記事

常石エンジニアリング、第23回ファミリーデーを開催 ~ 社員と家族の交流深める一日 ~

常石エンジニアリングは、9月28日にシーパーク大浜にて「ファミリーデー」を開催いたしました。ファミリーデー参加者の集合写真本イベントは社員とそのご家族が会社への理解と親しみを深め、一体感を育むことを目…

常石造船の中国工場、秀山郷衛生院救急センターに職員用宿舎を寄贈

2025年9月12日、常石造船の中国拠点である常石集団(舟山)造船有限公司(以下TZS)が寄贈した秀山郷衛生院救急センターの医師・看護師用職員宿舎が完成し、正式に運用を開始しました。完成した宿舎秀山郷…

当グループのフィリピン造船拠点、通常操業のお知らせ

当グループのフィリピン造船拠点である、TSUNEISHIHEAVYINDUSTRIES(CEBU),Inc.では、設備および安全の点検を完了し、現在は地震発生前と変わりない操業をしています。工場内の操…

常石造船、国内初の水素燃料タグボートを引渡し

水素燃料タグボート「天歐」常石造船株式会社(本社:広島県福山市、代表者:代表取締役社長執行役員奥村幸生)は、10月15日に常石工場にて国内初となる水素燃料タグボート「天歐」を引渡しました。本船は、常石…

全10機関の共同により「持続的で競争力に優れる海事産業のための統合シミュレーション・プラットフォームの構築」事業を開始

常石造船株式会社常石造船昭島研究所株式会社株式会社MTI三菱造船株式会社国立研究開発法人海洋研究開発機構ジャパンマリンユナイテッド株式会社株式会社三井E&S国立研究開発法人海上・港湾・航空技術…

常石三保造船が静岡県立漁業高等学園向けの工場見学を実施~船員を目指す学生が造船の現場を体感~

常石三保造船は9月11日に静岡県立漁業高等学園の学生を対象に工場見学を実施しました。船員を目指す学生に船舶構造や造船技術を学んでいただくことを目的として、水産系の学校に向けた工場見学を約20年以上前か…

フィリピン共和国 セブ島沖での地震被害について

この度のフィリピン共和国セブ島沖(以下「フィリピン」)で発生した大地震によりお亡くなりになられた方々に対しまして、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。当グル…

常石造船の中国拠点、TESS66 AEROLINEを竣工

常石造船の中国拠点において建造したTESS66AEROLINEを2025年9月10日に引渡しいたしました。【特徴】・60,000〜65,000トン級の“ウルトラマックス”クラスで輸送効率を最大化した載…

常石造船のフィリピン拠点、地元小学校への寄付を実施

常石造船株式会社のフィリピン拠点であるTSUNEISHIHEAVYINDUSTRIES(CEBU),Inc.(以下、THI)は、8月16日、セブ州アストゥリアス町にあるサンロケ小学校において、児童への…

常石造船のフィリピン拠点、KAMSARMAXを竣工

常石造船のフィリピン拠点において建造したKAMSARMAXを2025年9月2日にお引渡しいたしました。【特徴】・パナマックスバルカーの大型化ニーズを捉え、ギニアのカムサ港に入港可能な最大サイズという新…