ニュース
-
東ティモール共和国の第2期技能実習生が常石造船で実習を開始
常石造船の海外展開に合わせ、8月8日に東ティモールより11名の技能実習生を迎えました。2024年1月に、東ティモール政府の要請を受け、世界の造船産業のさらなる振興に協力することを目的として、常石造船で…
-
常石造船昭島研究所、2024年度社内研究報告会を開催
2025年7月25日、常石造船昭島研究所(以下、常石昭島)は、2024年度社内研究報告会を常石昭島大ホールにて開催しました。本報告会では、2024年7月から2025年6月までの1年間に実施された研究の…
-
常石造船、フィリピン工場でファミリーデーを開催
常石造船のフィリピン工場であるTSUNEISHIHEAVYINDUSTRIES(CEBU),Inc.(以下THI)は、7月19日にファミリーデーを開催しました。会場の様子このイベントには、社員の家族を…
-
常石造船、「海の日」海事関係功労者表彰を4名が受賞
常石造船の従業員4名が7月22日、グリーンヒルホテル尾道で行われた海の日式典で、「海の日」海事関係功労者中国運輸局長表彰を受賞しました。左より、常石造船平晴之執行役員、受賞された奥谷浩之部長、滑智子さ…
-
常石造船、中国工場で中国伝統医学専門チームによる健康相談イベントを開催
常石造船の中国拠点である常石集団(舟山)造船有限公司(以下TZS)は、工場所在地にある秀山郷の地方政府および国民の健康と衛生の政策を管轄する衛生健康局と連携し、杭州の浙江中医薬大学から中国伝統医学(中…
-
常石造船のフィリピン拠点、世界初のメタノール二元燃料KAMSARMAXを進水
常石造船株式会社(本社:広島県福山市、代表者:代表取締役社長執行役員奥村幸生)は、フィリピンの造船拠点であるTSUNEISHIHEAVYINDUSTRIES(CEBU),Inc.(以下、THI)におい…
-
常石造船、グループ会社再編のお知らせ
常石造船株式会社は、2025年9月1日付で、当社の連結子会社である常石三保造船株式会社と新潟造船株式会社を統合し、常石三保造船株式会社とする形でグループ内再編を実施いたします。本再編は、両社の中小型船…
-
常石ソリューションズ東京ベイ(旧社名:三井E&S造船)、将来宇宙輸送システム・商船三井と連携協定書を締結。ロケットの洋上発射・洋上回収船の事業化を検討
左より、将来宇宙輸送システム株式会社代表取締役社長畑田康二郎氏、株式会社商船三井執行役員安藤美和子氏、常石ソリューションズ東京ベイ株式会社(旧社名:三井E&S造船株式会社)取締役関広史この度、…
-
常石造船、共同研究20周年を記念し広島大学へ研究設備を寄贈 ―曳航水槽用造波機の更新と水槽試験計測室の改修を実施―
常石造船は、国立大学法人広島大学との共同研究20周年を記念し、広島大学工学部内において曳航水槽用造波機の更新および水槽試験計測室の改修を行いました。これに伴い、2025年6月26日に記念のテープカット…
-
常石グループ造船セグメントの日本国内9社がコーポレートサイトをリニューアル
常石造船株式会社(本社:広島県福山市、代表者:代表取締役社長執行役員奥村幸生)および常石グループの造船セグメント日本国内8社は、6月30日にコーポレートサイトをリニューアルしました。本リニューアルでは…