ニュース
-
常石呉ドック 社員の家族参加型の納涼大会を開催
納涼大会の様子(川尻工場)常石呉ドックは6月6日に川尻工場で、8月9日に若葉工場で納涼大会を開催しました。社員とその家族合わせて101名が参加し、川尻工場においては過去最大の参加者数となりました。この…
-
常石造船 TSUNEISHI TIMOR SHIPBUILDING, UNIPESSOAL, LDA.で第2期生の入社式を実施
6月2日、常石造船は東ティモールに設立した会社であるTSUNEISHITIMORSHIPBUILDING,UNIPESSOAL,LDA.(以下、TTS)において第2期生の入社式をおこないました。試験や…
-
常石造船 42,200トン級ばら積み貨物船の命名進水式を実施
常石造船は、5月27日(火)に常石工場第一船台で、42,200トン級ばら積み貨物船の命名進水式を開催しました。壮大な進水の瞬間が訪れると、音楽に合わせて巨大な本船が優雅に海に滑り込み、観客から歓声と拍…
-
常石造船、世界初のメタノール二元燃料ウルトラマックスを引渡し
常石造船株式会社(本社:広島県福山市、代表取締役社長執行役員:奥村幸生)は、5月13日に常石工場にて世界初のメタノール・重油の二元燃料焚き載貨重量6万5,700トン型ばら積み貨物船TESS66AERO…
-
常石造船が応援、カヌースラローム競技 岡﨑選手の2025年第一歩
常石造船が今年2月にスポンサー契約を結んだカヌースラローム競技の岡﨑遥海選手が、令和7年度カヌースラローム日本代表選手選考大会に出場しました。この大会は、今年度の国際レースであるワールドカップへの参加…
-
常石造船 広島大学との2024年度共同研究成果報告会を開催
常石造船は、国立大学法人広島大学と2024年度共同研究成果報告会を4月28日に安全研修センターで開催しました。本共同研究は、「技術開発による環境負荷の低減」、「お客様に提供する付加価値の向上」を目的に…
-
次世代育成支援対策推進法に基づく「一般事業主行動計画」を公表します
「次世代育成支援対策推進法」に基づく「一般事業主行動計画」を策定しましたので公表します。次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主計画次世代育成支援対策推進法とは次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ…
-
常石造船、重油焚き既存船の改造を想定したメタノール二元燃料船の設計でClassNKから基本設計承認を取得
常石造船株式会社(本社:広島県福山市、代表取締役社長執行役員:奥村幸生)は、MaerskMc-KinneyMøllerCenterforZeroCarbonShipping(以下、MMMC)と共同で主…
-
常石造船、国内初の水素燃料タグボートを進水 ~水素混焼エンジンの大出力化と船舶鋼材のグリーン化~
常石造船株式会社(本社:広島県福山市、代表取締役社長執行役員:奥村幸生)は、3月28日に常石工場にて国内初となる水素燃料タグボートを進水しました。本船は、タグボートに求められる高出力の水素混焼エンジン…
-
東ティモール大使、常石造船を表敬訪問
3月10日、駐日東ティモール大使館よりイリディオ・シメネス・ダ・コスタ大使、ジョアオ・メンドンサ労働担当官(技能実習生担当)、中村美砂子シニアアシスタントの3名が、今年1月に入国した東ティモールからの…