ニュース
-
JR福山駅に移動型キオスク『雲がおりる』が完成 ― 建築家 石上純也氏が、常石造船の“造船技術”から着想を得て設計 ―
常石グループの一般財団法人神原・ツネイシ文化財団主催の『ひろしま国際建築祭2025』の一環として、国内外でもその作品が注目される建築家石上純也氏が設計した移動型キオスク—小さな建築である『雲がおりる』…
-
NHK「国際報道2025」で常石造船の東ティモールにおける取り組みが紹介されます
2025年9月18日(木)放送のNHK国際ニュース番組「国際報道2025」にて、当社の東ティモール民主共和国における取り組みが紹介される事となりました。番組では東ティモールと日本との関係を紹介し、常石…
-
常石造船の主力製品模型、大阪・関西万博で展示中
常石造船の主力製品であるKAMSARMAXの模型が、2025年大阪・関西万博の日本館「『藻』のものbyMATSURI」で公開されております。本展示はバイオ系企業ちとせグループが推進する活動「MATSU…
-
常石三保造船 夏季休業のお知らせ
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、常石三保造船は下記の期間を夏季休業とさせていただきます。■夏季休業期間2025年8月9日(土)~2025年8月17日(日)休業期間中に…
-
常石グループ H2 & FC EXPO【春】~第23回 [国際] 水素・燃料電池展~に出展
常石グループ出展ブースイメージ2月19日(水)から21日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「H2&FCEXPO【春】~第23回[国際]水素・燃料電池展~」に、常石グループからジャパンハイド…
-
三井E&S造船 WIND EXPO[春]2025 ~ 第15回[国際]風力発電展 ~ 出展のお知らせ
この度、三井E&S造船は2025年2月19日(水)~2月21日(金)まで東京ビッグサイトで開催される『WINDEXPO[春]2025~第15回[国際]風力発電展~』に出展いたします。当社ブース…
-
常石造船 8万2千4百トン級ばら積み貨物船の命名進水式を一般公開しました
常石造船株式会社(本社:広島県福山市沼隈町常石1083番地、代表取締役社長執行役員:奥村幸生)は、12月13日(水)に常石工場第一船台で、8万2千4百トン級ばら積み貨物船の命名進水式を開催しました。今…
-
いま、はじまる。常石造船が起こすライフタイムバリューの革新に迫る動画を公開!
常石造船株式会社(本社:広島県福山市沼隈町常石1083番地、代表取締役社長執行役員:奥村幸生)は、本日、海事産業に新風を吹き込む常石造船の新たな挑戦「船舶のライフタイムバリューの維持・向上」をYouT…
-
【お知らせ】常石造船 8万2千4百トン級ばら積み貨物船の命名進水式の一般公開を開催 ~開催日 2023年12月13日~
常石造船株式会社(本社:広島県福山市沼隈町常石1083、代表取締役社長執行役員:奥村幸生、以下当社)は、2023年12月13日(水)午前8時25分より常石工場の第一船台で行う、8万トン級ばら積み貨物船…
-
【お知らせ】常石造船 8万2千4百トン級ばら積み貨物船の進水式の一般公開を開催 ~開催日 2023年8月7日~
常石造船株式会社(本社:広島県福山市沼隈町常石1083、代表取締役社長:奥村幸生、以下当社)は、2023年8月7日(月)午前11時25分より常石工場の第一船台で行う、8万トン級ばら積み貨物船の命名進水…