沿革
沿革
1903年(明治36) | 創業者神原勝太郎が海運業(現在の神原汽船株式会社)を興す |
---|---|
1917年(大正6) | 広島県福山市沼隈町常石に「塩浜造船所」を創業 |
1942年(昭和17) |
塩浜造船所から「常石造船株式会社」に改組、設立 国内輸送用の木造船の竣工・修理を開始 |
1958年(昭和33) | 初の鋼船「美小丸」(貨物船361総トン)を竣工 |
1968年(昭和43) | 20万重量トン修繕ドックを完成 |
1976年(昭和51) | 波止浜造船株式会社と業務提携を結ぶ |
1984年(昭和59) | TESS40(4万トン型標準貨物船)第1番船を竣工 |
1986年(昭和61) | 船型開発室を設置 |
1991年(平成3) | 最大船型(18万トン型)ばら積み貨物船を竣工(当時 波止浜造船、現 多度津工場) |
1992年(平成4) | フィリピンに設計会社 TSUNEISHI TECHNICAL SERVICES (Phils.) Inc.(略TTSP)を設立 |
1994年(平成6) |
TESS45(4万5000トン型標準貨物船)第1番船竣工 フィリピン国内で最大の造船所 TSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES (CEBU), Inc.(略THI)を設立 |
1997年(平成9) | THIで第1番船を竣工(2万3000トン型貨物船) |
1998年(平成10) | 日本初の2軸シャトルタンカー竣工(当時 波止浜造船、現 多度津工場) |
1999年(平成11) | ISO 9001認証取得 TESS40/45シリーズ通算100隻目の進水式 |
2000年(平成12) | 波止浜造船株式会社と合併(6月) |
2000年(平成12) | TESS52 1番船竣工(10月) |
2001年(平成13) | 中国の江蘇省丹徒経済開発区内に艤装品工場「常石(鎮江)綱装有限公司」設立(6月) |
2003年(平成15) |
中国・秀山島に「常石集団(舟山)船業発展有限公司」を設立(3月) グループ創業100周年を契機に新ロゴマークを採用(4月) 中国・秀山島に「常石集団(舟山)大型船体有限公司」を設立(12月) |
2004年(平成16) |
サムスン重工業と包括的な業務提携(3月) 広島大学大学院造船工学科と包括的研究協力に関する協定を締結(6月) |
2005年(平成17) |
カムサマックス バルカー1番船竣工(2月) ISO 14001取得(12月) 常石(上海)船舶設計有限公司(12月) |
2006年(平成18) | TESS58 第1番船「MEDI LISBON」竣工(12月) |
2007年(平成19) |
グループ会社11社を統合し、ツネイシホールディングス株式会社設立(1月) 福岡に設計事務所 福岡オフィスを開設(4月) TESS ハンディマックスシリーズ200隻目「STELLA MARIS」竣工(6月) 常石集団(舟山)船業発展有限公司と常石集団(舟山)大型船体有限公司を統合し、常石集団(舟山)造船有限公司に改組 |
2009年(平成21) | TSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES (CEBU), Inc.および常石集団(舟山)造船有限公司に新たに建造ドックが完成、稼動開始 |
2010年(平成22) | TSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES (CEBU), Inc.でT-CORE180第1番船「天秀丸」竣工 |
2011年(平成23) |
ツネイシホールディングス株式会社から分社(1月) 8万2000トン型ばら積み荷物船カムサマックスバルカー100隻目が竣工(2月) 9万8000トン型ばら積み貨物船 TESS98 1番船竣工(4月) 実験用模型船「常翔丸」竣工(9月) TESS58 100隻目竣工(11月) |
2012年(平成24) | TESS ハンディマックスシリーズ300隻目を竣工(1月) |
2013年(平成25) | 常石集団(舟山)造船有限公司で初の1,020TEU型コンテナ運搬船を竣工(5月) |
2014年(平成26) | 多度津造船株式会社の全株式を譲渡(12月) |
2015年(平成27) | カムサマックスバルカー200隻目を竣工(1月) |
2017年(平成29) |
新独身寮「あおなぎ寮」竣工(4月) 常石造船創業100周年(7月) クルーズ客船「guntû(ガンツウ)」竣工(9月) 6万3700トン型ばら積み貨物船 TESS64 AEROLINE 1番船竣工(7月) |
2018年(平成30) |
2,800TEU型コンテナ運搬船1番船を竣工(4月) 三井E&S造船の商船事業分野と業務提携(5月) |
2019年(令和元年) |
LR1型プロダクト / ケミカルタンカー竣工(3月) 広島大学と包括的研究協力に関する協定を締結(5月) カムサマックスバルカー300隻目を竣工(9月) TESSシリーズ500隻目を竣工(11月) |
2020年(令和2) | 三井E&S造船(商船事業)との資本提携に関し協議開始(7月) |
2022年(令和4) | 「神田ドック株式会社」始動(4月) |
2022年(令和4) |
三井E&S子会社化の三井E&S造船株式会社を株式の一部譲り受けにより連結子会社化(10月) 同社子会社の「新潟造船株式会社」「由良ドック株式会社」を連結子会社化 (2023年1月「由良ドック株式会社」へ社名変更) |
2024年(令和6) | 株式会社三井造船昭島研究所の連結子会社化 |
社章の由来
常石造船は2003年4月(平成15年)、常石グループ創業100周年を契機に新ロゴマークを採用しました。
このロゴマークは、常石グループのシンボルである「天」マークを、船舶を表す「Vessel」、価値を表す「Value」、先見性や未来像を示す「Vision」の3つのコンセプトの頭文字「V」からデザインを構成しています。
地色に深めのネイビーブルーを採用し、落ち着いた雰囲気の中に、21世紀に羽ばたく造船企業として新たな胎動を開始した常石造船の企業イメージを表現しています。
常石グループのグループシンボルは、常石グループ全体の結束力や理念などを表す象徴としてデザインされています。世界で活躍するグループ事業の発展の海(波)をモチーフにしたスパイラルにより表現しています。また、重なり合う波をグループ各社が互いに助け合い、力を合わせ未来へと発展していく姿をイメージしています。
このシンボルを通じて、常石グループのアイデンティティへの理解や意識が深まるとともに、各社の活動成果によってシンボルの価値がより一層高まることを目指します。