沿革
1903年 (明治36) |
創業者神原勝太郎が海運業(現在の神原汽船株式会社)を興す |
1917年 (大正6) |
広島県福山市沼隈町常石に「塩浜造船所」を創業 |
1942年 (昭和17) |
塩浜造船所から「常石造船株式会社」に改組、設立 国内輸送用の木造船の竣工・修理を開始 |
1958年 (昭和33) |
初の鋼船「美小丸」(貨物船361総トン)を竣工 |
1968年 (昭和43) |
20万重量トン修繕ドックを完成 |
1976年 (昭和51) |
波止浜造船株式会社と業務提携を結ぶ |
1984年 (昭和59) |
TESS40(4万トン型標準貨物船)第1番船を竣工 |
1986年 (昭和61) |
船型開発室を設置 |
1991年 (平成3) |
最大船型(18万トン型)ばら積み貨物船を竣工(当時 波止浜造船、現 多度津工場) |
1992年 (平成4) |
フィリピンに設計会社 TSUNEISHI TECHNICAL SERVICES (Phils.) Inc.(略TTSP)を設立 |
1994年 (平成6) |
TESS45(4万5000トン型標準貨物船)第1番船竣工 フィリピン国内で最大の造船所 TSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES (CEBU), Inc.(略THI)を設立 |
1997年 (平成9) |
THIで第1番船を竣工(2万3000トン型貨物船) |
1998年 (平成10) |
日本初の2軸シャトルタンカー竣工(当時 波止浜造船、現 多度津工場) |
1999年 (平成11) |
ISO 9001認証取得 TESS40/45シリーズ通算100隻目の進水式 |
2000年 (平成12) |
波止浜造船株式会社と合併(6月) TESS52 1番船竣工(10月) |
2001年 (平成13) |
中国の江蘇省丹徒経済開発区内に艤装品工場「常石(鎮江)綱装有限公司」設立(6月) |
2003年 (平成15) |
中国・秀山島に「常石集団(舟山)船業発展有限公司」を設立(3月) グループ創業100周年を契機に新ロゴマークを採用(4月) 中国・秀山島に「常石集団(舟山)大型船体有限公司」を設立(12月) |
2004年 (平成16) |
サムスン重工業と包括的な業務提携(3月) 広島大学大学院造船工学科と包括的研究協力に関する協定を締結(6月) |
2005年 (平成17) |
カムサマックス バルカー1番船竣工(2月) ISO 14001取得(12月) 常石(上海)船舶設計有限公司(12月) |
2006年 (平成18) |
TESS58 第1番船「MEDI LISBON」竣工(12月) |
2007年 (平成19) |
グループ会社11社を統合し、ツネイシホールディングス株式会社設立(1月) 福岡に設計事務所 福岡オフィスを開設(4月) TESS ハンディマックスシリーズ200隻目「STELLA MARIS」竣工(6月) |
2009年 (平成21) |
TSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES (CEBU), Inc.および常石集団(舟山)造船有限公司に新たに建造ドックが完成、稼動開始 |
2010年 (平成22) |
TSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES (CEBU), Inc.でT-CORE180第1番船「天秀丸」竣工 |
2011年 (平成23) |
ツネイシホールディングス株式会社から分社(1月) 8万2000トン型ばら積み荷物船カムサマックスバルカー100隻目が竣工(2月) 9万8000トン型ばら積み貨物船 TESS98 1番船竣工(4月) 実験用模型船「常翔丸」竣工(9月) TESS58 100隻目竣工(11月) |
2012年 (平成24) |
TESS ハンディマックスシリーズ300隻目を竣工(1月) |
2013年 (平成25) |
常石集団(舟山)造船有限公司で初の1,020TEU型コンテナ運搬船を竣工(5月) |
2014年 (平成26) |
多度津造船株式会社の全株式を譲渡(12月) |
2015年 (平成27) |
カムサマックスバルカー200隻目を竣工(1月) |
2017年 (平成29) |
新独身寮「あおなぎ寮」竣工(4月) 常石造船創業100周年 クルーズ客船「guntû(ガンツウ)」竣工(9月) 6万3700トン型ばら積み貨物船 TESS64 AEROLINE 1番船竣工(7月) |
2018年 (平成30) |
2,800TEU型コンテナ運搬船1番船を竣工(4月)/p> 三井E&S造船の商船事業分野と業務提携(5月) |
2019年 (令和元年) |
LR1型プロダクト / ケミカルタンカー竣工(3月) 広島大学と包括的研究協力に関する協定を締結(5月) カムサマックスバルカー300隻目を竣工(9月) TESSシリーズ500隻目を竣工(11月) |
2020年 (令和2) |
三井E&S造船(商船事業)との資本提携に関し協議開始(7月) |
2022年 (令和4) |
「神田ドック株式会社」始動(4月) 三井E&S子会社化の三井E&S造船株式会社を株式の一部譲り受けにより連結子会社化(10月) |
2024年 (令和6) |
株式会社三井造船昭島研究所の連結子会社化 |