来場される方へご案内
当社構内で作業されるメーカー/作業員の皆様へ(安全教育について)
新型コロナウィルス感染症への対応について(ご連絡)
2023年5月8日、日本政府により新型コロナウィルスの感染法上の分類が季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられた為、当社においても入構時の陰性証明のご提出、又は抗原検査の実施の要請対応を解除させて頂きました。
当社では、皆様が構内で安全に作業して頂けるよう、受け入れ時の安全教育を必ず受講頂いております。
1. 安全教育(入講教育)開始時間
-
8:30〜
-
9:30〜
-
11:00〜
-
13:00〜
-
15:00〜
2. 安全教育実施場所
本館工作部事務所
事前に下記様式をご一読いただき、必要事項を記入の上、持参していただければ、とてもスムーズに安全教育を行うことができます。ご協力お願いします。
安全教育.pdf
3. 安全教育時確認事項
受講時に下記①~③の確認をします。各種ご準備をお願い致します。
① 勤務先の労災保険番号
② 船陸交通(通関)手続きの書類
③ 基本的な作業服装(以下ご持参下さい)
-
作業服
-
ヘルメット
-
安全帯(高所作業無しの場合でも)
-
安全靴
-
保護メガネ(視力矯正眼鏡をかけられている方は不要)
4. 安全教育に関するお問い合わせ先
工作部 TEL. 0738-65-1115
外国往来船へ乗船される方へ
指定地外/船陸/船舶間交通許可申請は、事前の確実な実施をお願いします。
常石由良ドックに入港する外国往来船へ交通する場合には、由良港を所管する大阪税関 和歌山税関支署 下津出張所に、「指定地外交通・船陸交通・本邦と外国との間を往来する船舶又は航空機と沿海通航船等との交通許可申請書」を提出し、許可を受ける必要があります。
当社では安全教育時に許可の確認を行いますが、仮に確認できなかった場合、下津税関に許可申請に行っていただかなければならなくなります。 また、訪船直前の申請の場合、スムーズに許可が下りないことも考えられますので、事前の確実な実施をお願いします。
下津税関 開庁時間 8:30~17:15(土日祝日を除く)
Google MAPを見る
電話 073-492-0280
住所 〒649-0101
和歌山県海南市下津町下津3066-16(下津港湾合同庁舎内)