本社・新潟工場

本社・新潟工場

本社・新潟工場は新潟鐵工所 造船事業部として、明治38年、日本海側の海運業に貢献すべく、信濃川河口で産声を上げ、現在では新潟造船株式会社として造船事業を継承し、操業しています。
漁船、作業船、実習船など多種多様な船舶の建造と船舶の検査、メンテナンス等の修繕工事も行っており、日本海側における貴重な拠点となっております。創業100年以上の歴史の中で培われた経験をもとに、これからも皆様の様々なご要望にお応えしてまいります。

主要設備

敷地面積 110,000m2
建屋延面積 55,000m2
係留岸壁 720m

ドライドック

ドライドック
第1ドック 第2ドック
長さ 125m 135m
25m 17.5m
深さ 10.5m 7.7m
呼称能力 7,500GT 1,500GT
主要設備 50t 門型クレーン 2基
650t クローラークレーン 1基
40t クローラークレーン 1基
70t クローラークレーン 1基

ブラスト・塗装工場

ブラスト・塗装工場
建築面積 825.92㎡
14m
長さ 48.65m
高さ 12.26m
設備 コンプレッサー、ブラストタンク、グリッド回収装置、ブラスト室用集塵機、塗装排気装置、除湿機

スピニングマシン

スピニングマシン

金属の板を回転させ、そこにローラーを押し付けて成形を行う回転塑性加工の一つ、それをスピニング加工といいます。
弊社が導入したスピニングマシンは最大 内径2,800mm、外径3,200mm、板厚22㎜の加工を可能とし、材質は鉄とステンレスの加工が可能です。

製造認定事業場(鋼製船体)

弊社は国内4社目の船舶安全法に基づく製造認定事業場です。
製造認定事業場とは鋼製船体の製造において、部品及び工程管理の検査を含む品質管理などの制度が、一定の基準に達している事業場(事業者)のことで、国土交通大臣より認定を受けています。
船舶の工程における品質管理、自主検査の組織及び検査員が充実している工場です。
「新潟造船で造ってよかった」と満足頂けるよう品質の維持と更なる品質向上を信念に自主検査を惜しみない努力で積み重ねてまいります。

ブラスト・塗装工場
ブラスト・塗装工場

膨脹式救命いかだ整備認定事業場

膨脹式救命いかだ整備認定事業場

いかだ整備についても弊社は、船舶安全法に基づく整備認定事業場として認定を受けています。
いかだは船舶の海難時に人命を守るため、使用される救命設備のひとつです。
敷地内に膨脹式救命いかだのサービスステーションを有しており、整備資格者がいかだ・膨張式救命胴衣の整備を確実に行っています。

ドックハウス

ドックハウス

乗組員様に快適にお過ごしいただけるよう、ドックハウス「サンポートにいがた」をご用意しています。
各室テレビ、ベッド、冷蔵庫付き。大浴場、食堂もあります。食堂では朝夕食を提供。ボリューム満点です。(ランチはぜひ社員食堂をご利用ください♪)
乗組員様で調理されるお客様には調理場もご用意しています。調理機器、食器有り。近隣にコンビニ、スーパーがあります。
工場の事務所には監督官室がありますので、快適な環境でお仕事に集中していただけます。

Contact us お問い合わせ・ご相談はこちら