モニタリング
事業概要
船舶のモニタリング装置の開発・製造および販売
「Fleet Monitor」は船上に設置したVDRまたは機関データロガーにて毎分の船舶データ(瞬時値)を収集し、最大90日までのデータを保存・閲覧可能なシステムです。また、衛星通信を経由して弊社運営のポータルサイトにデータを送信し、お客様はインターネット経由で自社船舶の運航データをいつでも下記のような画面で参照可能です。

船団表示
-
船位表示
-
MIMIC表示
-
ロードダイアグラム表示
-
ロードマージン表示
更に「Fleet Monitor」のほかにも下記のように機能強化した、「Fleet Transfer」も新たに開発し、販売しています。「Fleet Transfer」は船舶の非常に詳細なデータを収集し、陸上に送信することで、陸上側での就航解析等のサービスに活用可能なシステムとなっています。

アフターサービスの実施
本システム搭載後、保守利用契約を頂いたお客様については、本船システムにデータが収集できていない等の不具合が発生した際には弊社よりメール、電話等で本船に連絡し、復旧に向けたアクションを行います。
業務範囲・フロー
1)
本船搭載のVDR及び機関データロガーのメーカーについて情報を頂き、搭載のための見積作成します。
2)
ご発注頂いた後、本船のIMO番号、船内LANの状況、使用されているメールシステム等の詳細な情報を頂きます。
3)
本船向けのFleet MonitorあるいはFleet Transferの設計、及び構築を行います。
4)
本船への搭載に向けて、お客様、管理会社、代理店と予定等調整し、搭載工事を実施します。
5)
保守利用契約にご契約頂いた場合、搭載後、必要に応じリモートで保守サービスを実施します。(訪船工事は有償となります)

関連技術紹介、発表論文やメディア紹介事例
紹介事例 | 外部サイト |
---|---|
Fleet Monitorポータルサイト | Maritime -SOL |
技術紹介 | マリンエンジニアリング学会誌55巻5号 |
実績
搭載実績 | 隻数 |
---|---|
Fleet Transfer / Fleet Monitor | 計480隻(2024年12月現在) |
お問い合わせ
ご相談・御見積りなどは、こちらからお問い合わせください。