ニュース

トピックス

常石造船 国土交通省より、海事産業強化法に基づく「事業基盤強化計画」の認定を取得 ~環境対応船舶の開発や修繕サービス強化を加速~

2022年3月24日

 常石造船(本社:広島県福山市沼隈町常石1083番地、代表取締役社長:奥村幸生)は3月23日、国土交通省が定める海事産業強化法に基づく、事業基盤強化計画の認定を取得しました。これにより環境対応船舶の開発や修繕サービスの強化などをさらに促進します。

 本認定制度は、造船業が今後も船舶を安定的に供給できる体制を確保するために、国土交通省が供給側の造船会社と需要側の海運会社双方を支援するものです。造船事業者が作成する事業基盤強化計画(生産性向上や事業再編等の計画)に対し、国土交通省が認定を行います。
 認定を受けた造船事業者は、支援措置として日本政策金融公庫・指定金融機関による金融支援や、税制の特例適用・計画作成への補助金などを受けることが可能となります。
 加えて、海運事業者が認定を受けた造船会社にて環境性能などに優れた「特定船舶」を建造する場合、国土交通省が海運事業者に対し各種支援を実施します。

【常石造船の事業基盤強化計画】
・環境対応船舶の開発及び建造:
LNG・メタノール・アンモニア・水素等の次世代燃料対応船の開発、バッテリーを用いたハイブリット推進システム対応船の建造といった環境対応船舶の開発及び建造を行い、気候変動対策に貢献する。

・常石造船と神田ドックのシナジー発揮による修繕サービスの強化:
神田造船所の修繕部門を継承した神田ドック(株)をグループ化し、両社の修繕ドックの相互融通や人員交流等を通じてシナジーを発揮することで、修繕サービスを強化する。

・DXの推進による生産性や顧客サービスの向上:
DX化を推進し、新造・修繕両事業における生産性や顧客サービスのさらなる向上を図る。

常石造船はこれからも、経済性と環境負荷軽減の両立を実現する船舶の建造や修繕サービスを提供していきます。

■常石造船株式会社
2017年に100周年を迎えた常石造船(広島県福山市)は、造船・海運業を中心に事業展開する常石グループの中核会社で、船舶の建造と修繕を営んでいます。国内の常石工場(本社)とフィリピン、中国の海外工場を拠点に、ばら積み貨物船、コンテナ船、タンカーなどを建造しています。
URL:https://www.tsuneishi.co.jp/
代表取締役社長: 奥村 幸生
事業内容:船舶の建造、修繕
創業:1917年(大正6年)7月
資本金:1億円
従業員:838人(2021年12月時点)
事業拠点:常石工場(広島県福山市)

造船事業関連会社:
TSUNEISHI HEAVY INDUSTRIES (CEBU), Inc.(フィリピン・セブ島)
http://www.thici.com/
常石集団(舟山)造船有限公司(中国・浙江省)
http://www.tsuneishi-zs.com/
常石鉄工株式会社(広島県福山市)
https://www.tsuneishi-iw.jp/
常石商事株式会社(広島県福山市)
https://www.tsuneishi-trading.co.jp/
常石エンジニアリング株式会社(広島県福山市)
http://www.tsune-e.com/
株式会社三保造船所(静岡県静岡市)
http://www.mihozosen.co.jp/
三井E&S造船株式会社(東京都中央区)
https://www.mes.co.jp/shipbuilding/

- 本件に関するお問い合わせ先 -
ツネイシホールディングス株式会社
広報部
TEL : 084-987-4915
メール : pr@tsuneishi.com

  • LNG燃料ばら積み貨物船「KAMSARMAX GF」イメージ

    LNG燃料ばら積み貨物船「KAMSARMAX GF」イメージ